5月31日(水) 1日目 | ||
---|---|---|
9:00〜9:05 |
開会のあいさつ実行委員長 山下 政克 |
|
9:05〜9:10 | 連絡事項 | |
9:10〜10:16 |
セッション1 がんと代謝 座長: 高橋 智聡、田沼 延公 |
|
9:10 | L-1 The GTP Resilience—腫瘍を促進する増殖ストレス緩和システム
佐々木 敦朗(シンシナティ大学医学部腫瘍内科・UC癌センター(UCCC), 慶應義塾大学・先端生命研, 広島大学病院遺伝子診療科) |
|
9:32 | L-2 規則的な運動による代謝変化とがん抑制
大谷 直子(大阪公立大学大学院医学研究科) |
|
9:54 | L-3 がんに伴う全身性の代謝変化
河岡 慎平(東北大学加齢医学研究所, 京都大学 医生物学研究所) |
|
10:16〜10:30 | ブレイク | |
10:30〜11:36 |
セッション2 がん免疫 座長: 中釜 斉、藤田 恭之 |
|
10:30 | L-4 腫瘍遺伝子異常が生み出す代謝学的免疫編集の詳細解明
熊谷 尚悟(国立がん研究センター 先端医療開発センター) |
|
10:52 | L-5 腫瘍微小環境のミトコンドリア異常の抗腫瘍免疫応答への影響の解明
冨樫 庸介(岡山大学学術研究院医歯薬学域) |
|
11:14 | L-6 がん免疫における老化CD8 T細胞の役割
鈴木 淳平(愛媛大学大学院医学系研究科) |
|
11:50〜12:35 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社(HMT) ランチョンセミナー | |
LS1 腫瘍微小環境における乳酸が導く免疫制御機構の詳細解明
熊谷 尚悟(国立がん研究センター 先端医療開発センター) |
||
11:50〜12:35 | 実行委員会 | |
12:45〜13:51 |
セッション3 エピゲノムと代謝 座長: 今野 雅允、南嶋 洋司 |
|
12:45 | L-7 脂肪細胞の代謝を制御するエピゲノム機構の解明
松村 欣宏(東北大学大学院医学系研究科) |
|
13:07 | L-8 アデノシン脱アミノ化酵素が担うRNA:DNA鎖を介したがん細胞動態制御
櫻井 雅之(東京理科大学生命医科学研究所) |
|
13:29 | L-9 HSD17B4のDNAメチル化による脂肪酸組成異常によるHER2標的薬感受性機構の解明
服部 奈緒子(星薬科大学 先端生命科学研究所 エピゲノム創薬研究室) |
|
13:51〜14:05 | ブレイク | |
14:05〜15:11 |
セッション4 細胞老化と代謝 座長: 石井 秀始、大谷 直子 |
|
14:05 | L-10 老化細胞の生死を制御する代謝経路
原 英二(大阪大学微生物病研究所) |
|
14:27 | L-11 老化細胞の病的生存に重要な代謝変容とその修復
近藤 祥司(京都大学医学部附属病院高齢者医療ユニット) |
|
14:49 | L-12 セノメタボライト関連疾患概念の確立及び治療法開発
清水 逸平(国立循環器病研究センター) |
|
15:20〜15:55 | Axcelead Drug Discovery Partners株式会社 スイーツセミナー | |
SS1 フェノティピックスクリーニングからターゲット同定まで表現型にフォーカスした創薬
戎野 幸彦(Axcelead Drug Discovery Partners株式会社) |
||
16:00〜17:10 | ポスター セッション | |
17:15〜18:00 |
特別講演 座長: 山下 政克 |
|
S-1 ペルオキシソーム研究によるオルガネラ病概念の確立
藤木 幸夫(兵庫県立大学理学研究科 特任教授, 九州大学 名誉教授, 九州大学-レオロジー機能食品研究所 研究代表) |
||
6月1日(木) 2日目 | ||
9:00〜10:06 |
セッション5 免疫と代謝 座長: 岡本 康司、北林 一生 |
|
9:00 | L-13 CD8T細胞の機能を支える代謝柔軟性
鵜殿 平一郎(岡山大学学術院医歯薬学域) |
|
9:22 | L-14 病原性Th17応答を規定する機能性脂質の同定と疾患制御
遠藤 裕介(かずさDNA研究所オミックス医科学) |
|
9:44 | L-15 代謝物を介した新規低酸素感知システム
関根 弘樹(東北大学加齢医学研究所) |
|
10:06〜10:30 | ブレイク | |
10:30〜11:36 |
セッション6 診断、創薬開発 座長: 浦野 泰照、落合 淳志 |
|
10:30 | L-16 ハイスループットメタボローム解析技術の開発とがん診断
曽我 朋義(慶應義塾大学先端生命科学研究所) |
|
10:52 | L-17 生体内合成化学治療
田中 克典(東京工業大学 物質理工学院応用化学系, 理化学研究所 開拓研究本部) |
|
11:14 | L-18 質量分析による酸素代謝のイメージングとモニタリング 〜呼気バイオプシー技術の創出〜
杉浦 悠毅(京都大学大学院 医学研究科附属 がん免疫総合研究センター) |
|
11:50〜12:35 | PHC株式会社 ランチョンセミナー | |
LS2 未分化iPS細胞の代謝速度モニタリングと定量プロテオミクスiMPAQTによる網羅的な代謝酵素の解析
福本 悟史(PHC株式会社 バイオメディカ事業部 細胞培養ソリューション開発部) 伊神 恒(九州プロサーチ有限責任事業組合 職務執行者 執行役員) |
||
12:45〜13:45 |
前回ポスター賞受賞講演 座長: 伊藤 貴浩、古川 龍彦 |
|
12:45 | L-19 細胞非自律的オートファジー誘導を介した腫瘍制御機構
永田 理奈(京都大学大学院・生命科学研究科) |
|
13:05 | L-20 PIPsを介したミトコンドリアダイナミクス制御の新機構
安藝 翔(東京大学先端科学技術研究センター) |
|
13:25 | L-21 Orosomucoidの腫瘍微小環境における腫瘍免疫抑制作用の解明
藤原 章雄(熊本大学大学院 生命科学研究部(医学系) ) |
|
13:50〜14:34 |
セッション7 代謝生物学 座長: 本橋 ほづみ、山下 政克 |
|
13:50 | L-22 One carbon代謝と肺転移
後藤 典子(金沢大学 がん進展制御研究所 ) |
|
14:12 | L-23 腸内細菌の硫黄代謝と炎症抑制
秋山 雅博(慶應義塾大学薬学 創薬研究センター) |
|
14:45〜15:20 | スイーツセミナー 座長: 山下 政克 | |
SS2 シングルセルレベルでの遺伝子発現解析技術のがん研究への応用
塩川 大介(愛媛大学医学部附属病院 先端医療創生センター) |
||
15:30〜16:36 |
セッション8 ミトコンドリアとオートファジー 座長: 小松 雅明、田久保 圭誉 |
|
15:30 | L-24 PINK1-PARKIN介在性マイトファジー
松田 憲之(東京医科歯科大学難治疾患研究所) |
|
15:52 | L-25 パーキンソン病と代謝
斉木 臣二(筑波大学医学医療系) |
|
16:14 | L-26 ROSをターゲットとしたAg5の細胞死メカニズム
大橋 紹宏(国立がん研究センター 先端医療開発センター) |
|
16:40〜16:50 | ポスター賞表彰式 | |
16:50〜16:55 | 第10回 がんと代謝研究会のお知らせ | |
16:55〜17:00 | 閉会のあいさつ |